ここではクロスバイク、更に言えばTREKのクロスバイク購入を検討されている方に参考になればと思い、私がクロスバイク「TREK FX2 Gen4」を購入した理由を語って行こうと思います。
クロスバイクを購入した理由
私がクロスバイクを購入した理由はズバリ、「ロードバイクがどういうバイクか、分かっていなかったから」です。おいおい、そんな理由かよと思われるかもしれませんが、ロードバイクはなんとなく自転車のフラッグシップモデルと言うイメージが有り、良く分からないまま購入して後悔するのが嫌だったため、スポーツサイクルの入門モデルとしてクロスバイク購入を決めました。
以前の記事、クロスバイクってどんな自転車?ロードバイクやマウンテンバイクと何が違うの?にまとめた内容を購入前に目にしていたら、もしかしたら違った選択をしていたかもしれませんが、主に通勤に使用しているため、クロスバイクを購入して良かったと思っています。
クロスバイクの購入を満足していることは事実ですが、休日ライド用にロードバイクも欲しいと思っています。
車やバイク(オートバイ)のように持っているだけで、税金が掛かる訳ではないので2台持ちも夢ではない!
TREKのクロスバイクを選んだ理由
次になぜクロスバイクを販売している多くのブランドの中からTREKを選んだのかというと、主に2つの理由があります。
1.フレームの見た目が好き
フレーム形状とロゴがとても格好良く感じたからTREKにしようと思いました。
2.TREK直営店が近くにあった
販売店を検索したら直営店が近くにあると分かり、これだ!と思いました。
ただ、見た目を選ぼうにもどこのブランドがどんなクロスバイクを販売しているのか全く知りませんでした。そこでYouTubeでクロスバイクの動画を検索して調べてみることにしました。
その際に参考にした動画がこちらになります。
この動画を見てTREKが格好いい!と思いました。みなさんもお気に入りのクロスバイクが見つかるかもしれません!
あなたの街にTREK直営店があるかどうか気になる方はこちららをチェックしてみてください。
FX2 Gen4を選んだ理由
TREKのクロスバイクには4種類のモデルがラインナップされています。
簡単に特徴をまとめましたので、モデル選定にお役立てください。
モデル名 | 特徴 | 走行環境 | フレーム | メーカHP |
---|---|---|---|---|
FX+ | 電動アシスト付クロスバイク | 舗装路 | アルミ | FX+2 |
FX | 最もスタンダードなモデル フィットネスと楽しさ、 その完璧なバランス | 舗装路 | アルミ | FX 1 Gen 4 FX 2 Gen 4 FX 3 Gen 4 |
FX Sport | グラベルもイケる フィットネスバイク | 舗装路 未舗装路 | カーボン | FX Sport SL 4 |
Dual Sport | いつでもどこでも走っていける クロスバイク | 舗装路 未舗装路 | アルミ | Dual Sport 3 Gen 4 |
初めてのスポーツサイクルで、なにか使用用途が通勤だったことから最もスタンダードなFXを私は選びました。
FXのスペック比較
FXの中にはFX1,FX2,FX3とあり、FX1はフロントフォークがスチール製のためALLアルミのFX2に比べていくらか見劣りしている感じがあり、FX3は逆にフロントフォークがカーボン製で価格が12.5万円となり、初めてのスポーツサイクルにしては贅沢すぎる気がして中間のFX2を選びました。
FXのカラー
FXにはいくつかのカラーバリエーションがあり、モデルによって設定されている色が異なります。
つまり、欲しい色を選択するとモデルが決まってしまうという状況になります。
実は私もFX2のPlasma Grey Pearlという色の見た目と名前がとても気に入ったためFX2以外の選択肢はありませんでした。
たまたま、後で調べるとFX2はフレームとフロントフォークがどちらもアルミと言う嬉しい偶然に恵まれた形でした。
ですので、色を見て購入するモデルを選ぶという選択も大いにありだと思います!
FXのカラー紹介は↑のバイクプラスさんの記事がとても参考になりました!

初回納入のリアディレーラーはSHIMANO DEORE
FX2のカタログスペックではリアディレーラーはShimano CUES U4000ではなくShimano DEOREが搭載されていました。
そのため9速ではなく10速変速となっており、お買い得感が購入を後押ししてくれました。
FX2の特徴とスペックを非常にわかりやすく、格好良く紹介されている動画がありますので、ぜひ御覧ください!
特にGen4はワイヤーがヘッドチューブの中に入るため、とーってもスッキリとしたかっこいい見た目となっているところも注目です。
キャンペーン
購入の際は購入者応援キャンペーンなどを利用するとお得にスポーツサイクルを手に入れることができますので、いくつか例を上げて紹介させていただきます。
購入する際にキャンペーンが有るか探す際の参考にご活用ください。
- 春のキャンペーン
内容:自転車ご成約でアクセサリー5,000円分プレゼント
春は新生活で自転車が最も売れる季節、あなたが購入しようと思ったその時、オトクなキャンペーンが開催されている可能性大です!
- トレック直営店限定 お友だち ご紹介割引
内容:キャンペーンカード持参で、ご家族・ご友人が新規バイクをご購入いただくと、期間限定で店頭表示車両価格よりお値引き!
学生様:20%OFF 一般の方:10%OFF
最近TREKの自転車を購入した方が、近くにいらっしゃる場合は紹介カードを持っていないか確認してみましょう!
- TREK ママチャリ 下取りプログラム
新規でスポーツ自転車をご購入のお客様へ、お持ちのママチャリを5,000円(税込)で下取りさせていただきます。

注意点
キャンペーンの併用はできません。
家族のFXを購入しようとした際、紹介キャンペーンと下取り(折りたたみ自転車)を併用しようとTREK直営店に向かいましたが、NGでした(涙)
購入金額大公開
購入するモデルが決まると次に気になるのは実際どれくらいの金額が必要になるか。ということではないでしょうか。そこで、皆様がスポーツサイクル購入の際の購入金額の目安としていただける様、私が購入したFX2の購入金額をお見せしたいと思います。
FX2 Gen4 購入総額
品名 | 型式 | 金額 |
---|---|---|
本体 | FX2 Mサイズ | ¥99,000 |
防犯登録 | 各都道府県 | ¥800 |
ライト | Light Trek Commuter CompR | ¥13,500 |
鍵 | Lock Bontrager Comp Combo | ¥4,700 |
スタンド | Kickstand Bontrager Integ | ¥3,900 |
グローブ | Glove Bontrager Circuit M | ¥3,850 |
春のキャンペーン | 値引き | ¥-5,000 |
合計 | ¥125,750 |
通勤用途を考慮し、スタンドと鍵、ライトを購入し合計で¥125,750でした。
いかがでしょうか。お役に立てましたでしょうか。
もともと、ママチャリでヘルメットを購入していたためここに記載していませんが、持ってない方は合わせて購入しておきましょう。
令和5年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化
ライドインプレッション
購入して、TREK直営店から自宅まで自走で変えるとき、乗り出しから普段乗っているママチャリとの違いにとてもびっくりしました。
路面からフロントフォークを介してハンドルに伝わってくる振動の感じや、ペダルを踏めば踏むほどどんどん加速していく感じがとても気持ちよく、チェーンも新品で滑らかにスプロケットと噛み合う音が心地よく、信号待ちのあと走り出すたびに感動したことを今でもはっきりと覚えています。
(といってもまだ3ヶ月ほど前の話ですが)
そして家に帰って自転車を自宅に入れるために持ち上げたら、軽い!!!!
軽さって正義!!!
なんだか特別な乗り物に乗っている感じがして、家に戻ってからしばらく自転車の前に座ってじっと眺めていました。
この感動を多くの人に感じてほしい。せっかく自転車を購入するのであればママチャリ(スチールフレーム)ではなく、スポーツサイクル(アルミフレーム)の自転車を買って見てください。
毎日の通勤がとても楽しくなりますし、気分も上がる、体力も向上する、筋力も向上すると良いことしかありません!
(ただし、スピードが出るので事故には気をつけないといけません。歩道はゆっくり、車道は速く走りましょう!!)
まとめ
初めてのスポーツサイクルにトレックのクロスバイクFXはとてもオススメできる非常に良いバイクです。運転していても特別な乗り物に乗っている感じがして毎日が幸せです。
この記事を通して貴方にとって最高の1台を見つけるお手伝いができれば幸いです。
これからも購入したパーツなどを紹介する記事を投稿予定です。また別の記事でお会いいたしましょう。
コメント